
「きょうだい」とは、病気や障がいのある子どもの兄弟姉妹のことです。
子どもの「きょうだい」のことを「きょうだい児」と表します。
にじいろもびーるは、きょうだいさんが健やかに育ち、家族みんなが地域で彩り豊かに暮らせることを願って2020年からイベントなどを行っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
★最新情報は各種SNSで発信しています。
★過去の学習会の詳細レポート・子育て関連コラムは【トピック】からご覧になれます。
\ご案内いろいろ/
※下記イベントは終了しました。次回は6月末になります。
次回の「きょうだいさんの広場」はオンライン開催!栃木のきょうだい会SHAMSさんとご一緒します。
◆日にち:2025年3月9日(日) 午前が小学生の部、午後が中高生の部です。
①小学生の部 10:30~12:00
いつものように、クイズや工作などいろいろやりますよ。今回はエッグカプセル工作!
きょうだいワーク(おしゃべりタイム)もあります。
ちょこっとおやつき!
*工作キットとおやつは事前にお送りします。どんな工作かはお楽しみに。
*きょうだいワークは、簡単なテーマをもとにおしゃべりしますが、お話してもしなくてもOK!
クイズや工作、おやつが楽しみなきょうだいさんもぜひ!
●お申込み:https://forms.gle/88ZKVoSxk6RXBGLZ7
(2/23 締切)
②中高生の部 13:30~15:00
おやつを食べながら、きょうだい仲間とおしゃべりしましょう
●きょうだいワーク(他のきょうだいの話を聞いたり、こんな時どうする?と聞いたりできますよ)
●みんなの好きなこと・ハマっていること・得意なこと教えてコーナー(みんなのワクワクやステキなところ教えてね) など
*おやつは事前にお送りします
*無理に話さなくてOK!頑張らなくてOK!話したいことがあったら話してくださいね。
*みんなで楽しくゆるゆるリラックスして過ごしましょう。
●お申し込み:https://forms.gle/zg22QuZdnNYh59Fs7
(2/23 締切)
*このイベントは杉並区社会福祉協議会の地域福祉活動費助成金事業として実施します
★にじもびのリーフレットができました!下のバナーからダウンロードできます
★中高生きょうだいさんの思い★
きょうだい会SHAMSさんとのコラボきょうだい会で中高生きょうださんのお話を聴きました。
その時のグラフィックレコーディング(By トークグラフィッカー®山口翔太さん)を掲載します。
参加したきょうだいさんが「みんなに知ってほしい」と発信をOKしてくれました。

株式会社NTTドコモ・プラスハーティー様
ハーティーサロン “又村あおいのオンラインサロン”で対談させていただきました。
https://plushearty-salon.com/o_salon_momoko/
障害と病気のある家族の介護者のためのリモートケアプロジェクト
第2回WEBセミナー動画
「慢性疾患や障害のある人のきょうだいのライフコース」成蹊大学 滝島真優さま
「きょうだいの経験と想い」 にじいろもびーる 有馬桃子
資料はこちらからダウンロードできます
★きょうだい支援リーフレットのご案内★
「障がいや病気の子どものきょうだいを知ろう」
(代表:有馬桃子監修 / 特定非営利活動法人なかのドリーム発行)

PDFが無料でダウンロードできます。下のバナーをクリックしてください。
★きょうだいさんのための情報サイト★
「うぇるしぶ」(当団体代表が運営に関わっています)
*きょうだいの疑問に答える「おしえてしぶりん」
*本や映画、リラックスの方法を紹介するコーナー
*学校の先生向けコンテンツやリーフレット
*きょうだい支援団体マップ
などいろいろなコンテンツがあります
イベントレポート
医療的ケア児者のきょうだいの“いつもは話せない気持ち”
~子どもたちの声に耳を傾けるオンラインイベント~
子どもたちのまっすぐで大切な言葉。ぜひこちらからご覧ください。
・日常で困っていること
・思い出に残るエピソード
・社会に期待したいこと など